苫小牧市の食NAVI
【苫小牧市の概要】
太平洋に面した樽前山の麓に位置。日本初の大規模内陸堀込港の完成後、石油精製・自動車等の産業が立地し、製紙工場のまちから国際拠点港湾と国際空港を擁する道内有数の工業都市に発展しています。
野鳥の聖域ウトナイ湖には、ウトナイ湖野生鳥獣保護センターがあり、湖の生態系や渡り鳥の営み、生息環境などを展示や映像でわかりやすく紹介しています。また、湖畔にある道の駅は、新たな交流・観光施設としての注目を集めています。
------------------------------------------------
農産品
| 企業名 | 代表商品 |
| (株)Jファーム | レッドジュエル・プレミアム、レッドジュエル、ハニートマト |
| (有)はすかっぷサービス | ハスカップの実 |
水産品
| 企業名 | 代表商品 |
| 苫小牧漁業協同組合 | ホッキ貝 |
畜産品
掲載企業募集中
農産加工品
| 企業名 | 代表商品 |
| 元気ころっけ | 苫小牧産ほっきころっけ、苫小牧産ホッキカレーコロッケ |
| (株)金剛園 | ほっきキムチ、鮭キムチ |
| (株)ホテルニュー王子 | ホテルニュー王子ジャム |
| (株)三星 | ハスカップジャム |
水産加工品
| 企業名 | 代表商品 |
| 王子サーモン(株)苫小牧営業所 | スモークサーモン姿切り、スモークサーモン&漬魚詰合せ、ロシア産沖獲り紅鮭さけ茶漬、北海道産いくら醤油漬、沖獲り天然紅鮭スモークサーモンスライス |
| 北の海鮮どんぶり屋 わがまま丼苫小牧食堂 | ほっき貝海鮮弁当 |
| TSOスタッフ | 北寄魚醤、ほっきしょうゆ かつおベース、ほっきしょうゆ こんぶベース |
| 大丸水産(株) | ほっき踊り、つぶのくんせい、ほっきの花、ほっき貝味耳、旨味ほっき貝ひも |
| 鳥越漁業(株) | 北海道北寄カレー |
| (有)永見 | ほっきぶし苫小牧産100%、ほっき節しょうゆ |
| 北起屋合資会社 | ほっきごはんの素、ホッキ貝ごはん、ホッキごはんおにぎり、ホッキカレー、ホッキごはん握り |
| (株)まるい弁当 | サーモン寿司、ほっきめし、汐彩弁当、噴火湾ホタテ弁当 |
| (株)丸恭水産 | ほっきめしの素美味飯 |
畜産加工品
| 企業名 | 代表商品 |
| (有)あおやま | とまチョップ豚ジンギスカン、樽前湧水豚餃子 |
| 大金畜産(株)苫小牧支店 | 樽前成吉思汗 |
| (有)喜多屋 | 北の美味鶏、湧水豚樽前育ち 味噌麹漬け、湧水豚樽前育ち 豚丼 |
| 元気ころっけ | 苫小牧産ホッキシューマイ |
| (有)農研百姓塾 | 樽前原始肉 骨付きボンバー |
| プレジール | B1とんちゃん、ほっき海鮮まん |
| (株)ホテルニュー王子 | 鴨なべセット |
めん・パン類
| 企業名 | 代表商品 |
| (有)味の大王 | 元祖カレーラーメン |
| (株)こんの | 赤レンガ生ラーメン 10食DXセット、ホッキ粉末入り生ラーメン 12食セット元祖カレーラーメン |
菓子類
| 企業名 | 代表商品 |
| 協和製菓(株) | ハスカップキャンディー |
| (株)Jファーム | スイートミニトマトジャム |
| (株)四季舎 | 粉雪ギモーヴ |
| スイーツプラネット | ハスカップパイ、ほっき貝クリームパイ、ハスカップクレープ |
| (有)チェルシー北寄玉 | 北寄玉の北寄せんべい |
| (有)はすかっぷサービス | HASKAP羊羹、ハスカップ大根のど飴 |
| (株)三星 | よいとまけ、ゆのみのんの、ハスカップランド、ジュレノルド |
乳製品
掲載企業募集中
飲料
| 企業名 | 代表商品 |
| (株)Jファーム | スイートミニトマトジュース |
| 苫小牧市上下水道部 | とまチョップ水 |
| (有)はすかっぷサービス | ハスカップ紅茶、ハスカップ濃縮顆粒ロニセラ |
| (株)丸善市町 | ガラナエール、とまチョップガラナ、とまチョップサイダー、北海道ビートサイダー セピアのしげき |
| (社福)緑星の里 | おいしそ |
酒類
| 企業名 | 代表商品 |
| 一般財団法人 北海道中小企業同友会 苫小牧支部 | 純米吟醸生貯蔵原酒 |
| (株)マルヨシ | 清酒「樽前山」、清酒 北のろまん、焼酎「勇払原野」 |
その他
掲載企業募集中
このページに関するお問い合わせ
〒051-8558
北海道室蘭市海岸町1丁目4番1号 むろらん広域センタービル4階
北海道胆振総合振興局 産業振興部 商工労働観光課 観光振興係
電話番号:0143-24-9592
FAX番号:0143-24-4796
メールアドレス:iburi.kanko@pref.hokkaido.lg.jp
電話番号:0143-24-9592
FAX番号:0143-24-4796
メールアドレス:iburi.kanko@pref.hokkaido.lg.jp
※迷惑メール防止のため、”@”を全角にしております。メールを送る際は半角に置き換えてください













