室蘭市
(株)室蘭うずら園 | 公式HPはこちらから |
住所:室蘭市石川町282-5 TEL:0143-55-6677 / FAX:0143-55-7306 |
|
【代表商品】 ●生うずら卵パック詰め ヒナの孵化・育成から採卵。無投薬による飼育。鶏卵に比べ栄養価が高い。室蘭うずら園ならではの無投薬飼育で育てられたうずらは臭みがなく、 安心・安全。 |
![]() |
苫小牧市
掲載企業募集中
登別市
(有)肉のあさひ | 公式HPはこちらから |
住所:登別市登別東町2丁目15番地11 TEL:0143-83-2180 / FAX:0143-80-2500 |
|
【代表商品】 ●登別牛 登別の幌別牧場だけでしか生産されていない黒毛和種「登別牛」は、動物由来の飼料、遺伝子組み換えの飼料、及び成長促進の目的で造られたホルモン剤などの薬品は一切使用しておりません。病気予防目的のワクチン接種、病気治療目的の抗生物質投与は肉への残留等をさせないよう細心の注意を払っています。飼料は放射能検査を通ったものだけを使用しています。温泉どころ登別の大自然の中できれいな水と空気、安全な飼料と「幌別牧場」さんの愛情で育った登別牛は、出荷される等級のおよそ7割が4等級、5等級で占められている高級肉であり、取扱は当社のみとなっています。 ●登別産エゾシカ肉 登別で有害駆除されてきたエゾシカは、以前はハンターの自家消費や焼却処理されるだけであり、商品化され活用されることはありませんでした。平成26年度からエゾシカの解体処理施設が本格稼働され、登別産エゾシカ肉の流通が始まりました。高タンパクで低脂肪、鉄分豊富なエゾシカの肉は、様々な形で新たな地域資源として活用されています。 ●のぼりべつ豚 のぼりべつ牛乳を使ったチーズの製造工程で出た栄養豊富なホエー(乳清)を食べて育ったのぼりべつ豚。脂に甘みがあり、一般の豚肉との味の違いは歴然で、ハムやソーセージ、ベーコンなど加工品の製造にも最適です。 |
no image |
伊達市
掲載企業募集中
豊浦町
JAとうや湖 | 公式HPはこちらから |
住所:虻田郡洞爺湖町香川55番地7 TEL:0142-89-2468 |
|
【代表商品】 ●とようらポーク (豊浦SPF豚) 最高のSPF豚ならではの安全・安心な肉質と低カロリーの豚肉です。保水性の高さが、旨みを逃さない調理を可能にします。赤身に、白くあっさりと旨い脂肪が調和し、ジューシーです。肉質がきめ細かく、柔らかな食感です。冷めても固くならず、豚特有の臭みもありません。豊浦町内にあるゲズント農場、フロイデ農場二つの農場により年間2万6千頭が出荷されており、道内におけるSPF豚生産量の4分の1を占める一大生産地となっております。 |
no image |
壮瞥町
掲載企業募集中
白老町
白老牛銘柄推進協議会事務局(白老町役場農林水産課農畜産グループ) | 公式HPはこちらから |
住所:白老町大町1-1-1 TEL:0144-82-6491 / FAX:0144-82-4391 |
|
【代表商品】 ●白老牛 倶多楽湖と白老川のきれいな水で育ち、成長ホルモン剤や抗生物質などを一切使用しない「有機的肥育」で育成された北海道でも有数の生産を誇る牛。平成19年4月に「白老牛」が商標登録され、現在は生産者・農協等で組織された「白老牛銘柄推進協議会」を中心として販路拡大・消費拡大を推進しております。白老町は黒毛和牛の道内屈指の生産地です。温泉と同質のミネラルたっぷりの地下水と牛の成長に適した気候が、絶好の飼育環境を作り出しています。各生産者はより安全で美味しい牛肉を生産するため、餌にも十分気を配り、牛にストレスを与えない清潔な牛舎設備と自然の中でゆったりと健康な牛を育てています。こうして作られる牛肉は、低脂肪で濃厚な味わいが特徴で、厚切りにしても柔らかく食べやすいと、お客様にご好評を頂いております。また、白老牛を使ったハンバーグ等加工品についても各社で販売しており好評を得ております。 |
no image |
通所授産施設フロンティア | |
住所:白老町字萩野310-110 TEL:0144-83-3537 |
|
【代表商品】 ●たまご 遺伝子組み換えをしていない厳選飼料、ミネラル豊富で良質な水質を誇る天然水「白老の水」を利用し、一羽一羽丁寧に育て、毎日安心な卵を消費者に届けるため、徹底した品質管理を実践。生産量は北海道でも有数な産地として位置づけられています。 |
no image |
(有)北海道種鶏農場 | 公式HPはこちらから |
住所:白老町字社台288 TEL:0144-82-2094 |
|
【代表商品】 ●たまご 遺伝子組み換えをしていない厳選飼料、ミネラル豊富で良質な水質を誇る天然水「白老の水」を利用し、一羽一羽丁寧に育て、毎日安心な卵を消費者に届けるため、徹底した品質管理を実践。生産量は北海道でも有数な産地として位置づけられています。 |
no image |
厚真町
平飼い自然卵 小林農園 | 公式HPはこちらから |
住所:厚真町幌里16 TEL:0145-27-2527 |
|
【代表商品】 ●平飼い自然卵 雛から育て、地面のうえ、放し飼いの状態、自然交配可能な環境で「平飼い」をしています。小林農園の鶏は、羽をきれいにするために砂浴びをし、1日に1万回以上地面をつつきます。卵を産むときは狭い巣にかくれます。止まり木と呼ばれる木の上で休み、鶏にとって「あたりまえ」の毎日を送っています。平飼いで育て、自家配合飼料と緑餌(青草)をたくさん与え、薬剤を一切使用せずになるべく自然に近い状態で鶏を飼うという考え方を「自然養鶏」といいます。この自然養鶏でとくに重要視している緑餌は、ビタミンや食物繊維の宝庫です。緑餌は鶏が本能的に欲するものであり、鶏の血液を弱アルカリ性に保ち、卵のツヤやハリ、味の深み、生命力につながる大変重要なエサであると考えています。 |
no image |
洞爺湖町
掲載企業募集中
安平町
JAとまこまい広域 早来支所 | 公式HPはこちらから |
住所:勇払郡安平町早来栄町173-5 TEL:0145-22-2525 |
|
【代表商品】 ●はやきた和牛 育成・肥育から飼養、食肉加工流通に至るまで、厳しい品質管理と熟練した技術で健康的に育てられた牛肉です。 ステーキやすき焼き、焼き肉など幅広いお料理で美味しさを味わえます。 |
![]() |
むかわ町
掲載企業募集中
このページに関するお問い合わせ
〒051-8558
北海道室蘭市海岸町1丁目4番1号 むろらん広域センタービル4階
北海道胆振総合振興局 産業振興部 商工労働観光課 兼6次観光推進室
電話番号:0143-24-9592
FAX番号:0143-24-4796
メールアドレス:iburi.kanko@pref.hokkaido.lg.jp
電話番号:0143-24-9592
FAX番号:0143-24-4796
メールアドレス:iburi.kanko@pref.hokkaido.lg.jp
※迷惑メール防止のため、”@”を全角にしております。メールを送る際は半角に置き換えてください。