北の縄文パネル展を開催します
北の縄文パネル展とは
縄文文化は、今から約15,000年前から約2,300年前まで、日本列島に存続した先史文化です。(先史:有史以前。文献が残っていない時代)
胆振総合振興局管内には、「北海道・北東北の縄文遺跡群」として世界遺産に登録された北黄金貝塚(伊達市)、入江・高砂貝塚(洞爺湖町)を含む、数多くの遺跡等があります。
胆振管内を中心とした貴重な縄文文化について理解を深めていただくため、この時代の生活文化や遺跡・遺物等をパネル展示やパンフレットにより紹介しますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください!
多くの皆様のご来場をお待ちしております。
開催期間・場所
開催期間
2024年10月5日(土)~10月27日(日)
※開催時間は会場の開館時間に準じます。
会場
旧絵鞆小学校(室蘭市祝津町2丁目7-30)
イベント情報
市内の縄文関連展示施設等でイベントが開催されます。ぜひ、ご参加ください。
地域のイベント
むろらんカルチャーナイト2024
10月4日(金)に次のとおり縄文文化体験や縄文関連展示施設を見学できます。
1 地域環境・縄文・アイヌ文化を学ぼう(15時00分~18時00分)
場所:スーパーアークス室蘭中央店(室蘭市中央町3丁目1-8 3階)
2 旧絵鞆小学校一般公開(16時00分~20時00分)
場所:旧絵鞆小学校(室蘭市祝津町2丁目7-30)
3 縄文クイズラリー(16時00分~20時00分)
場所:旧絵鞆小学校(室蘭市祝津町2丁目7-30)
縄文土器を掘ってみよう!模擬発掘体験in旧絵鞆小2024年
旧絵鞆小学校(室蘭市祝津町2丁目7-30)で、次の日時でイベントが開催されます。
2024年10月13日(日) 13時00分~13時50分
2024年10月27日(日) 13時00分~13時50分
※前日までに旧絵鞆小学校HPから申込みが必要です。先着順(各回20名)に受付、定員になり次第締め切りとなります。
いぶり縄文スタンプラリー
胆振管内の縄文関連展示施設を巡るスタンプラリーが開催中です。
開催期間:7月1日(月)~11月30日(土)
対象施設:旧絵鞆小学校(室蘭市祝津2丁目7-30)
のぼりべつ文化交流館カント・レラ(登別市登別温泉町123番地)
北黄金貝塚情報センター(伊達市北黄金町75番地)
入江・高砂貝塚館(洞爺湖町高砂44番地)
世界遺産登録3周年限定
北海道キャラクター”じょもるん”
「北海道・北東北の縄文遺跡群」は7月27日に世界遺産登録3周年を迎えました。