胆振地域林業担い手確保推進協議会について

~地域の林業の担い手確保を目指して~

R5PR草刈り.jpg白色ブランク.jpgDSC_1045.JPG

■設立趣旨

胆振地域の森林面積は約25万haと総面積の約68%を占め、豊かな森林資源に恵まれた地域です。

管内のカラマツやトドマツ等の人工林は、利用期を迎えて資源が充実しており、適切な森林整備を行い、森林資源の循環利用を図ることが重要となっています。

 一方、森林づくりを担う林業従事者は、全道的にはほぼ横ばいで、機械化が進んでいる素材生産を行う林業従事者が増加しているのに対し、植栽・下刈などの造林を行う林業従事者は減少し、人材不足が進んでいるほか、高齢者の割合が依然として高く、将来に渡り、造林に携わる林業労働者を安定的に確保することが課題となっています。

また、林業従事者は通年雇用化が進んでいますが約3割は季節雇用となっており、さらには、他産業に比べて雇用が不安定にあることや労働災害の発生頻度が高いことなどから、若年層をはじめとして担い手を確保することが困難な状況にあります。

こうした現状を踏まえ、適切な森林の整備を通じて、胆振地域の豊かな森林を守り育て、次世代に引き継いでいくため、地域の関係者が連携して、林業担い手の育成・確保に向けた取組を実施することを目的に協議会を設立するものです。

■構成員

当協議会に加入している林業・木材産業の会社です。

■運営規約

当協議会の運営規約です。

■取組計画

当協議会の令和7年度(2025年度)の取組計画をご紹介します。

■活動履歴

 当協議会のこれまでの協議会開催状況と活動履歴をご紹介します。

■いぶり森の担い手リレートーク

林業の担い手として活躍している方たちに、胆振や林業の魅力について語っていただきます。

kigi1.gif

カテゴリー

林務課のカテゴリ

お問い合わせ

胆振総合振興局産業振興部林務課

〒051-8558室蘭市海岸町1丁目4番1号むろらん広域センタービル

電話:
0143-24-9801
Fax:
0143-22-5280
cc-by

page top