いぶり・ひだか有機農業ネットワーク(事務局:各振興局農務課・農業改良普及センター)では、令和6年度 北海道産業貢献賞を受賞された「無何有の郷農園」(安平町)代表・小路健男氏を講師に迎え、安平町および安平町有機農業推進協議会との共催により、有機農業に関する研修会を開催いたしました。
本研修会は、午前と午後の二部構成にて実施されました。午前は、安平町における有機農業実践者の農場を2カ所訪問し、畑作における大規模化への取り組みや、施設園芸分野における農福連携の実践など、それぞれの経営体が有する特徴的な技術や経営方針についてお伺いしました。
午後は、「安平町有機農業 これまでとこれから」をテーマに、安平町地域おこし協力隊として活動するプロのインタビュアー 福津京子氏による小路氏へのインタビュー形式による講演を実施しました。本講演は「YouTube安平町図鑑」の公開収録として行われ、オンライン配信しています。
インタビューでは、小路氏のこれまでの経験に基づく知見が共有されるとともに、「有機農業で培った技術や考え方は、慣行農業にも応用可能である」ことや、「有機農業の価値を、未だ関心の薄い層にも届ける場づくりが重要である」といった前向きな提案がなされました。
また、研修会の締めくくりの座談会では、「これからの有機農業のあり方」「土づくりの工夫」「広報・PRの戦略」といったテーマごとに参加者が分かれ、活発な意見交換が行われました。
いぶり・ひだか有機農業ネットワークでは、今後も持続可能な農業の推進と地域の環境保全を目指し、会員および関係機関の皆さまと連携しながら、地域に根ざした有機農業へ取り組みます。


安平町有機農業 これまで・これから インタビュー

安平町有機農業 これまで・これから インタビュー 3つのテーマ

座談会「有機農業の土づくり」

