胆振管内女性農業者ネットワーク「香凜’sEAST」冬期研修会が開催されました

令和7年3月5日(水)に、「令和6年度胆振管内女性農業者ネットワーク香凜’s(かりんず)EAST冬期研修会」が開催され、会員8名の参加がありました。

胆振東部地震から6年が経過しましたが、例年全国各地で災害が起きていることから、「災害時、もしもの時に備えるには…」をテーマとして研修が行われました。

研修内容は、厚真町の佐藤 美奈子 氏より「胆振東部地震の体験談」として被災時の状況や困った点などをご講談いただき、続いて厚真町の臨床心理士・公認心理師の杉山 効平 氏より「災害時におけるこころの健康」について、トラウマの特徴と周囲の配慮方法などを中心にご説明をいただきました。

講談後は、佐藤 美奈子 氏を交えて「ポリ袋でできる災害食レシピ」の調理実習に挑戦し、ポリ袋を使用した湯せん調理によるカレーライス、大豆のトマト煮、リンゴのコンポートを作りました。その後、会員同士で日頃の防災対策や心がけていることを意見交換しました。

参加者からは「地震に備えて準備をしておきたい」、「落下防止のため、棚に物を置かないようにしたい」などの声があり、災害への危機管理が深まる研修となりました。

佐藤 美奈子 氏によるご講談

佐藤 美奈子 氏によるご講談

杉山 効平 氏にょるご説明

杉山 効平 氏にょるご説明

調理実習の様子

調理実習の様子

パッククッキングによるカレーライス

パッククッキングによるカレーライス

カテゴリー

胆振農業改良普及センターのカテゴリ

cc-by

page top