室内空気の検査
1 苫小牧保健所では、建材等から発生する化学物質による健康被害を防止するため、室内
空気中の化学物質測定を行っています。
なお、民事訴訟等を目的とした測定は行っていません。
(1) 検査には、機材等の準備が必要になりますので、必ず事前にお問い合わせください。
(2) 検査に1週間程度かかりますので、受け付けた日から10日前後で結果書が届きます。
(3) 検査料金は北海道収入証紙で納めていただき、消印しますので印鑑をお持ちください。
なお、書類作成者の印鑑で台紙と収入証紙の両方にかかるように消印してください。
(4) 北海道収入証紙は、保健所2階の食品衛生協会で販売しています。
(5) 室内空気の測定について不明な点がありましたら、試験検査課主査(理化学検査)
0144-34-4168(苫小牧保健所代表番号)までお問い合わせください。
2 測定物質
(1) ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド
(2) 揮発性有機化合物
・ キシレン ・ トルエン ・ パラジクロロベンゼン ・ エチルベンゼン
・ スチレン ・ テトラデカン
3 検査の方法
(1) 測定を行う部屋を決めていただきます。(居住している時間が長い居間や寝室を測定す
ることをおすすめします。)
(2) 保健所の担当職員が測定依頼があった住宅の部屋にうかがい、住宅の状況に応じた
室内空気を採取します。(原則として、次のとおり採取します。)
住宅区分 |
採取時間 |
採取するにあたっての注意事項 |
新築住宅 |
30分間 |
・ 採取する部屋はあらかじめ30分間換気(窓の開放等)後、5時間以上密閉すること。 ・ 採取している間は部屋の出入りはできません。(約1時間程度) |
居住住宅 |
24時間 |
・ 採取装置を設置し、通常の生活状況の中で採取しますが、結果に悪影響を及ぼす物の使用はできません。(接着剤、油性のマジック、マニキュアや除光液、整髪料等の化粧品類、スプレー類、喫煙) |
(3) 採取した室内空気を保健所に持ち帰り、依頼のあった物質について定量分析をします。
4 検査料金
測定物質 |
金額 |
備考 |
ホルムアルデヒド・アセトアルデヒド |
19,300円 |
1測定地点増すごとに4,800円加算する。 |
揮発性有機化合物 |
34,600円 |
1測定地点、3物質までの料金(1測定地点増すごとに6,800円加算し、3物質を超える場合は1物質増すごとに4,700円加算する。 |
※ 料金の詳細についてはお問い合わせください。
5 検査の依頼
(1) 「室内空気質試験(検査)依頼書」に必要事項を記入し、検査料金分の北海道収入証
紙を依頼書にちょう付していただき、書類作成者の印鑑かサインで台紙と収入証紙の両
方にかかるように消印してください。なお、収入証紙は、保健所2階の食品衛生協会で購
入できます。
(2) 「室内空気質測定調査書」に必要事項を記入し、検査当日にお伺いする担当者に提出
してください。
室内空気質試験(検査)依頼書(excel版)125KB 室内空気質試験(検査)依頼書(PDF版)91KBを A4 印刷し、ご使用ください。
室内空気質測定調査書(excel版)85KB 室内空気質測定調査書(PDF版)84KBを A4 印刷し、ご使用ください。
6 その他
(1) 北海道収入証紙を販売しているところは、保健所2階の食品衛生協会のほか
北海道収入証紙売りさばき所地区別名簿 のとおりです。
問い合わせ先は、
試験検査課理化学検査係 0144-34-4168 (苫小牧保健所代表番号)