「障害福祉分野のICT導入モデル事業」「障害福祉分野のロボット等導入支援事業」の補助について

令和6年度(2024年度)障がい者用介護ロボット等及びICT導入支援事業の実施について

交付要綱の制定について 令和6年11月18日

 このことについて、別紙のとおり補助金交付要綱が制定されましたのでお知らせします。
 ※交付要綱制定に伴う告示及び交付申請につきましては、通知があり次第、お知らせする予定です。
  国庫補助協議の内示を受けた施設・事業所におかれましては、交付申請等の準備をお願いします。

実施要綱の制定について 令和6年10月28日

 このことについて、別紙のとおり事業実施要綱が制定されましたのでお知らせします。

 実施要綱に定める様式は国庫事業の様式に基づき、改正されいます。(基本、年度改正ですが、繰越財源による実施となるため、令和6年度(令和5年度からの繰越)となっています)

※国庫補助協議の受付は終了しました[令和6年6月14日]

令和6年度「障害福祉分野のICT導入モデル事業」「障害福祉分野のロボット等導入支援事業」の国庫補助について

令和6年度「障害福祉分野のICT導入モデル事業」の国庫補助の協議について【期限:6月11日(火)】

 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課から令和6年度における「障害福祉分野のICT導入モデル事業」に係る国庫補助協議を実施する旨通知がありました。
 国庫補助の対象は、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)に基づき、障害福祉サービス事業者、障害者支援施設事業者、一般相談支援事業者、特定相談支援事業者が実施する事業となります。【障害児支援事業者及び障害児相談支援事業者向けの補助事業は別】
 北海道としても今年度も事業を実施する予定としております。
 つきましては、以下の資料を参照の上、本事業の活用を希望する場合は、6月11日(火)までに協議書(別紙3及び別紙4)に見積書(※2社以上)及びカタログ等の資料を電子データ及び紙媒体にて提出をお願いします。
 ■期限を過ぎた場合は、協議書を受理できない場合がありますのであらかじめ承知ください。
 ■提出先 
  電子データの送付先(メールアドレス)  iburi.shafuku1@pref.hokkaido.lg.jp
  紙媒体の送付先  〒051-8558 室蘭市海岸町1丁目4番1号 むろらん広域センタービル 2F
               北海道胆振総合振興局保健環境部社会福祉課 主査(地域福祉)
               TEL:0143-24-0782(直通) FAX:0143-22-5285      

(協議書の作成にあたっての留意事項)
・ 別添2「障害福祉分野のICT 導入モデル事業の留意点」及び別添3「障害福祉分野のICT導入モデル事業についてのQ&A」を確認の上、協議書の作成をお願いします。
 ※[6月6日補足]ソフトウェア(バックオフィス業務のためのソフトウェア(勤怠管理、シフト表作成、人事、給与などの業務)で、各種業務を一気通貫で行うことが可能なものに限るとされておりますので、これを確認できる資料を必ず添付ください。(協議書の別紙3及び4に注釈が記載されています)
・ 国及び道の予算の範囲内での補助採択となります。
・ 実施要綱は、別添5「障害福祉分野のICT 導入モデル事業実施要綱」になります。実施要綱の内容を十分に確認した上での協議をお願いします。
・ 交付要綱については、今後発出される予定です。(参考までに前年度の交付要綱を参照ください)

令和6年度「障害福祉分野のロボット等導入支援事業」の国庫補助の協議について【期限:6月11日(火)】

 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課から令和6年度における「障害福祉分野のロボット等導入支援事業」に係る国庫補助協議を実施する旨通知がありました。
 北海道が適当と認めた市町村等(特別区を含み、指定都市及び中核市を除く。)又は社会福祉法人、公益社団法人、公益財団法人、特定非営利活動法人若しくは営利法人等が運営する障害者支援施設、グループホーム、居宅介護、重度訪問介護、短期入所、重度障害者等包括支援又は障害児入所施設となります。(国実施要綱のとおり)
 北海道としても今年度も事業を実施する予定としております。
 つきましては、以下の資料を参照の上、本事業の活用を希望する場合は、6月11日(火)までに協議書(1-2、1-3)に見積書(※2社以上)及びカタログ等の資料を電子データ及び紙媒体にて提出をお願いします。
 ■期限を過ぎた場合は、協議書を受理できない場合がありますのであらかじめ承知ください。
 ■提出先 
  電子データの送付先(メールアドレス)  iburi.shafuku1@pref.hokkaido.lg.jp
  紙媒体の送付先  〒051-8558 室蘭市海岸町1丁目4番1号 むろらん広域センタービル 2F
               北海道胆振総合振興局保健環境部社会福祉課 主査(地域福祉)
               TEL:0143-24-0782(直通) FAX:0143-22-5285    

(協議書の作成にあたっての留意事項)
・ 別添作業要領を確認の上、協議書の作成をお願いします。
・ 国及び道の予算の範囲内での補助採択となります。
・ 実施要綱は、未着のため、前年度の実施要綱を参照され、内容を十分に確認した上での協議をお願いします。[5月22日 令和5年度補正分の実施要綱を掲載しました]
・ 交付要綱については、今後発出される予定です。(参考までに前年度の交付要綱※ICT導入支援事業の項に掲載している(参考)令和5年度障害者総合支援事業費補助金(追加協議分)※様式を除くを参照ください)

カテゴリー

社会福祉課のカテゴリ

お問い合わせ

胆振総合振興局保健環境部社会福祉課

〒051-8558室蘭市海岸町1丁目4番1号むろらん広域センタービル

電話:
0143-24-9836
Fax:
0143-22-5285
cc-by

page top