シックハウス症候群

 

 

 シックハウス症候群


 

                                 快適な住まいのために気をつけよう

                           シックハウス症候群

 
1.シックハウス症候群とは
 現代の住宅は機密性が高く、カビ等の発生や新築・改築で使われた建材・内装等から放散される化学物質等で室内空気が汚染され、住む人に様々な健康問題が生じています。
 
 「シックハウス症候群化学物質過敏症は同じですか?」

  化学物質過敏症は、ある程度の化学物質が体内に取り込まれ、体がいったん過敏症になるとその後は低い濃度の化学物質に対しても反応していろんな症状が現れます。
  室内空気が汚染された家から離れることで症状が改善するシックハウス症候群に対して、化学物質過敏症は転居しても症状が改善されないなどの違いがあります。

2.シックハウス症候群の症状は
  状は多種多様ですが、頭痛、全身倦怠感、不眠、便秘など特徴のない症状が多いともいわれています。また体の疲れや軽い風邪など他の原因からくる症状と区別が難しい場合もあります。
  めまい・頭痛、目のチカチカ感・涙目、のどが乾燥・咽頭痛・咳が出る、耳鳴り・ふらつき、
  皮膚が乾燥・赤くなる・かゆくなる、疲れやすい・倦怠感、不眠など
 
  同じ環境の中で生活していても、みんながシックハウス症候群になるわけではなく、個人差が非常に大きいのも特徴です。
 
3.シックハウス症候群にならないために
家の中の化学物質を減らしましょう!
 ホルムアルデヒドやトルエン、キシレンなどの揮発性有機化合物(VOC)は、建材や家具等に発生するので、家を新築・改築する時は、これらの使用量の少ないものを選ぶことが大切です。
また、殺虫剤、ヘアースプレー、芳香消臭剤などには多 くの化学物質が使用されているので、必要以上の使用を避けましょう。
十分な換気を行いましょう!
 換気しないと建材・家具等から発生する化学物質などが室内に滞留し、健康に悪影響を及ぼします。換気扇をつけたり、1時間に1~2回5分ほど窓を開けて室内の空気を入れ換えることが大切です。特に、新築・改築工事中、後の換気は十分に行い、様子を見てから入居することが大切です。
掃除をこまめに行いましょう!
 畳やカーペットに潜んでいるダニ、チリやペットの毛などは、アレルギーの原因となるのでこまめな掃除が必要です。掃除の時は必ず窓を開け、チリやホコリを吸い込まないようにしましょう。
 
4.シックハウス症候群に関する相談は
  保健所ではシックハウス症候群に関する健康相談や家の中の空気中の化学物質の検査を実施しています。(検査は有料です)
  詳しいことは室蘭保健所保健福祉企画課保健推進係(直通電話)0143-24-9834までお問い合わせください。

カテゴリー

保健行政室(室蘭保健所)のカテゴリ

お問い合わせ

胆振総合振興局保健環境部保健行政室(室蘭保健所)企画総務課

〒051-8558室蘭市海岸町1丁目4番1号むろらん広域センタービル

電話:
0143-24-9833
Fax:
0143-23-1446
cc-by

page top