ふぐ処理者認定試験について
受験対象者について
受験対象者は「未処理ふぐの加工、調理を行う者」とし、次の施設の営業者等とします。
令和3年5月31日より前に許可を取得した施設は、
- 飲食店営業
- 魚介類販売業
- 水産加工品製造業等
の許可を有する施設において、未処理ふぐの有毒部位の除去処理を行う者。
令和3年6月1日以降に許可を取得した施設は、
- 飲食店営業
- 魚介類販売業
- 水産製品製造業
- 複合型そうざい製造業
- 複合型冷凍食品製造業
の許可を有する施設において、未処理ふぐの有毒部位の除去処理を行う者。
※有毒部位の除去されていないふぐを取り扱う施設が対象です。
※処理された身欠きふぐを仕入れ、調理する場合はこの講習会を受講する必要はありません。
注意事項
- 本試験はふぐを取り扱う営業者が施設ごとに定めるべきふぐ処理者を養成するためのものであることから、一般消費者等は受講することができません。
- 原則同一施設から複数人の受験はできません。
- 定員を超える申し込みがあった場合や申込者の施設に既にふぐ処理責任者が在中している場合、受験できないこともありますのでご注意下さい。
ふぐ処理施設の届出について
試験を受験した者がこれから営業施設でふぐを取り扱う場合、ふぐの処理に関する事項を予め保健所に届出(ふぐ処理施設の届出)する必要があります。
ふぐ処理者認定試験
開催予定
(1)学科試験及び鑑別試験(筆記試験のみ)
開催日:令和3年(2021年)11月24日(水)13:30~15:00
会場:TKP札幌カンファレンスセンター カンファレンスルーム3A
住所:札幌市北区北7条西2丁目9
(2)処理試験(実技試験)
開催日:令和3年(2021年)11月25日(木)10:00~15:00のうち、指定された時間
会場:札幌保健医療大学5号館2階 調理実習室
住所:札幌市東区中沼西4条2丁目1番15号
受験申し込み
提出期限:令和3年(2021年)8月27日(金)必着 ※今年度の申し込みは締め切りました。※
提出先及びお問い合わせ先:下記(食品保健係)あて