肝炎ウイルス(B型及びC型)について
・B型肝炎及びC型肝炎の感染者は、全国に220万人から340万人いると推定されており、北海道内でも10万人以上いると言われています。
・肝炎ウイルス感染者は、病気が進行して、肝硬変、肝臓がんなど症状が重くなるまで自覚症状が現れないケースもあります。
・自覚症状として、全身の疲れやすさや食欲不振、悪心(おしん)、嘔吐(おうと)などがあげられます。
・ウイルス性肝炎は、適切な治療を受けることで、深刻な症状に進行することを抑えることができます。
・早期発見、早期治療のため、肝炎ウイルス検査を受けましょう。
肝炎検査・治療に関する情報サイト
肝炎ウイルス検査(B型及びC型)について
・室蘭保健所では、感染の恐れのある方を対象に無料・匿名で肝炎ウイルス(B型及びC型)検査を実施しています。
・ただし、結果通知書を希望する場合は氏名の確認が必要となります。
・完全予約制となっておりますので、事前に電話連絡もしくはご来所いただき、予約手続きをお願いします。
※詳細はお問い合わせください。
検査日時 | 毎月第2、4火曜日の9時~16時30分(祝日を除く) |
---|---|
予約受付日時 | 平日9時~17時(祝日を除く) |
予約の電話番号 | 0143ー22ー1009 |
無料で検査を受けることができる方
- 輸血や臓器移植を受けたことがある方及びフィブリノゲン製剤(フィブリノゲン糊としての使用を含む)、輸入非加熱血液凝固因子製剤を投与された方
- 薬物を乱用されていた方
- 入れ墨、ボディピアスをしたことがある方
- 肝炎ウイルス感染者と性的接触のあった方
- 予防接種法に基づく定期の予防接種を集団接種された方(※昭和23年~昭和63年までの間に予防接種を受けた方)
- その他感染の可能性が疑われる方
検査当日の流れ
所用時間は1時間30分程度です。
- 予約日時に室蘭保健所へお越しください。
- 受付・事前カウンセリングを行います。(10分程度)
- 問診等で健康状態を確認後、腕の静脈から約2mL採血します。(5分程度)
- 一次検査の結果がでるまでに30分から1時間程度お時間をいただきます。
- 室蘭保健所内にて、医師から結果説明させていただきます。
- 一次検査の結果、陰性であれば終了です。C型肝炎検査において陽性が疑われる場合は、二次検査を行い、約2週間後に結果をお知らせします。
検査を受けられる時期
・感染初期では、血液検査で感染のわからない期間があり、これをウィンドウ期と呼びます。
・感染していないことをはっきりさせるには、HBs抗原は約2ヵ月後、HCV抗体は約3ヵ月後の検査が必要です。
・室蘭保健所ではB型肝炎ウイルス検査(HBs抗原検査)、C型肝炎ウイルス検査(HCV抗体検査)の同時検査が可能です。
・感染の心配があってから2、3ヶ月以上経過していることを確認してください。