安平川における有機フッ素化合物(PFAS)に関する対応について
本件につきましては、次をご覧ください。
問い合わせ窓口
北海道胆振総合振興局保健環境部環境生活課地域環境係
TEL:0143-24-9601
新着情報
2024.6
「いぶりガイアナイト2024」を開催します
とき 令和6年(2024年)7月5日(金)
*いぶりガイアナイト
ご家庭で、電気を消して、ローソクの灯りの中で、地球環境や未来について静かに考える、
素敵な夜を過ごしませんか?
*「#いぶりガイアナイト」SNS投稿キャンペーン
ご家庭の「いぶりガイアナイト」の様子を「#いぶりガイアナイト」をつけて、
Facebook(フェイスブック)、Instagram(インスタグラム)、
X(エックス)で投稿してください!
※投稿いただいた写真は、10月上旬開催予定のイベント等で展示させていただきます。
詳細は下記ページをご覧下さい
いぶりガイアナイト since2009
2023.9
「知利別川環境学習体験フェスタ2023~水と生き物・いのちのつながり~」を開催します。
開催日時:令和5年(2023年)10月9日(月)
場 所:ちりべつ川 らん蘭橋広場(室蘭市中島町1丁目MEGAドン・キホーテ付近)
知利別川クルーズとのコラボ企画 ボートで川下り!
7つのコーナーをスタンプラリーでエコグッズをゲット!!
詳細はこちら!
2023.8
「令和5年度(2023年度)北海道アスベストセミナー」を開催します。
・日時:令和5年8月25日(金) 10:00~17:00【オンライン及び会場で開催】
・内容:アスベスト対策に係る一般的な知識等について説明いたします。
また、令和5年10月1日以降に着工予定の建築物等の解体等工事については、
一定の知見を有するものによる事前調査の実施が義務づけられていることを重点的に説明いたします。
・対象:地方公共団体職員、民間の施設管理者、解体・改修等の工事を行う方、アスベスト対策に関心を持つ一般の方等
・共催:北海道、北海道アスベスト対策研究会、(一社)日本石綿講習センター、北海道立総合研究機構 工業試験場
・後援:札幌市
詳細はこちら
2023.6
「いぶりガイアナイト2023」を開催します【終了しました】
と き 令和5年(2023年)7月7日(金)
*「ステイホームガイアナイト」
ご家庭で、電気照明を消して、ローソクの灯りの中で、地球環境や未来について静かに考える、素敵な夜を過ごしませんか?
*「#いぶりガイアナイト」SNS発信キャンペーン
「ステイホームガイアナイト」の様子を「#いぶりガイアナイト」をつけて、Facebook(フェイスブック)、Instagram(インスタグラム)、Twitter(ツイッター)で投稿してください
(投稿いただいた写真等は、後日、いぶりガイアナイトギャラリーで展示させていただきます)
2020.5
学校がお休みの子どもたちへ「おうちで学ぼう!環境学習特設サイト」を開設しました
各種リンク
(アスベストやダイオキシンについてもこちらを参照ください)
・関係機関
関係様式ダウンロード
リンクフリーです
当サイトはリンクフリーとなっております。
リンクをしていただいた場合は、メールにてお知らせください。
E-mail:iburi.kankyo1■pref.hokkaido.lg.jp(■は@(半角)に置き換えてメールしてください)